昨日も自分にとって勉強になる一日でした。
今年の夏から行ってるバスケットボールの方に、
「女子のチームがあるから良かったらこない?」
とお誘いを受けました。
そこで、先週行かせて頂いたら、お子様たちがたくさん脇で自由に遊んでいる感じ。
大人はちょっとした練習のあとにゲームをするチームでした。
ミニバスだと、シュートを決めないと
「シュートぉ!!!」という声が飛びますが、
「おしいよ~」と声をかけてくれるチームでした。
ママさんの多いチームですが、やはりお子様たちが小さくてもバスケをしたい人たちの集まりなので、みんな技術的にはとてもうまい!
この環境なら自分も続けられるような気がして、今後自分のスケジュールの中に組み込むことにしました。
なので、自分で時間を作れれば週2回の大人バスケをして行こうと思っています!
前回初めて参加したのに、
「日曜日に試合があるから来てみる?」
と、声を掛けて頂いたので、図々しくも行かせて頂きました。
出番はほんのちょっとでしたが、自分で試合なんて、いつぶりだろうか。(多分20年ぶりくらい)
そんで、緊迫した点差のゲームだったので、かなり緊張して無酸素状態になってたと思います。
手足の感覚がほとんどなく気力で走ってました。苦しかった。。
せっかくシュートタイミングでファールもらったのに、手がふわふわしてフリースロー外してしまいました。
情けないです。
もっと、シュート力あげないとな。
ディフェンスも、やっぱり足がついていかないと手が出てしまい、ファールっぽくなってしまい、ミニの子もきっとそうなんだろうな~~。
4ピリオドずっと出場している人、ほとんど出ている人などもいてもっと体力を付けなくちゃとひしひしと感じました。
最終的には僅差で負けてしまったゲームでしたがとてもいい勉強になりました。
ママさんバスケのチーム数が多いこともびっくり。
ミニバスでお見かけするかたも何人かプレーしていました。
基本ミニバスを優先して行きますが、機会があったらこうして自分も出ることで、また子供たちにフィードバック出来ることもあると思うので行ってみたいと思います。
膝・腰もだいぶ良くなって来て気にせずプレー出来るようになって来たので筋力・体力・柔軟性アップも頑張るぞー!
家に到着して、しばらくしてお友達のお母さんに送って頂いて練習試合から帰って来た長女は、昨日は好調で、2人コーチがいるのですが
「コーチの両方に褒められたよ!」
「○回試合に出て、○本シュート決まったよ!」
「フリースロー全部入ったよ」
…だって。いつも頑張ってるもんね。
「今度は、ママがなーちゃんにバスケ教えてもらうようになっちゃうね」
と話しました。
親が応援にくるといいプレーをする子、親がいると無意識にプレーが硬くなってしまう子がいますがうちの子は後者なのでしょうか(笑)
これからの娘の成長も楽しみです。
宜しければ励みになりますので、ポチっとお願いいたします!
にほんブログ村