次女が1歳3ヶ月になりました。
ありきたりですが、長かったような、早いような…。
そんなおチビちゃん、完全ではありませんが
だいぶ(ふらふらしながら)歩くようになりました。
手をつないであげると、結構な距離を歩けるように
なりました。
いたずら大好きなちびチャンなので、おとなしいと
何をしてくれるかわからないほどなのに、ホイホイと
歩けるようになったら、ますます目が離せなくなっちゃいます。。
そんなちびチャンが
最近は、こちらの言っていることが大分わかってきたようで
芸!?などいたします。
そしてここで、本人の意思で、初めてお話できるようになった
言葉を発表します。
その言葉とは____なんと
「や~だ~!!」
です。
親もびっくり~~
これでいいのか???
という感じです。
しかも、この発言に「平手」がつきます。
そばにいると、叩かれます。
「やだ」というようになったのは、
お姉ちゃんの、反抗期が関係しているようなのですが
せめて「まま」とか「ぱぱ」って言って欲しかったです(涙)
そして、4年ほど前お姉ちゃんが初めて発した言葉も
(物を落として)
「あ~あ~↓」
だったので、仕方がないかな。